発表会のお花💐

こんにちは。
Mahko Piano Schoolです🌸
先日の発表会、ブーケのスタンド花をお願いしたのですが、なんとも素敵なコンセプトをお伝えいただいたので、是非ご紹介を…

🌹使用した花種🥀


【バラ】
*フィクション
*ムリエルレース
*ベラリンダ ブリック
*ベラリンダ ゼリーズ
*ベラリンダ グロリオ

【アナスタシア】
最初は新緑をイメージした「ライムグリーン」を入れようと思ったのですが、バラの色合いが消えてしまう、スタンドにディスプレイした時に「緑」ばかりになってしまいそうなので、あえて、淡い春の日差しをイメージした「ベージュ色」にしました。
枯れ始めも、春の日暮れっぽい感じが良い味を出すと思いチョイス。
あまりブーケでメインをアナスタシア(菊)をするのもないと思いましたが、あえて小さなアーティストにも常識や既成に囚われないで欲しいといった願いを込めて、この色の"アナスタシア”としました。

【クリスマスローズ】
ほぼ通年で仕入れられる花で、しかも「クリスマス」というイメージとは裏腹に地味な色合いですが、「あえて」使ってみました。
近所の「花屋」では、鉢物では、たまに見かけるでしょうが、切り花では珍しいと思います。

【キイチゴの葉】
唯一の掌のような形の「葉物」です。
沖縄産で、ご家族と「何の葉っぱ」と、話題になれればと思ってチョイスしました。

【エリンジューム(マグネタークエスター)】
恐らくアフリカ産です。
子供たちも一番、気になっていたようで、親御さんに「これ何?」とか聞いていました。
自分も14年、花関係をやっていますが、今まで、3~4回くらいしか仕入れた事がなかったです。
最後の1本、何にしようかな?と悩んだ末の花種です。
ほぼ、そのままドライフラワーとしても使えます。

以上が、花の概要と今回のブーケのコンセプトです。

テーマは、「待ちに待った発表会」に「既成概念に囚われない"自由”な表現をピアノで奏でる」ということで、あえて、"一般的”でない花種のチョイスで、まとめてみました。

たくさん考えて準備して下さった事を知り、大変感激しました😭😭🙏
私も職業柄、色々なお花をいただく機会や目にすることが多いのですが、
今回のブーケは、珍しいお花やセンスの良い配色で、とても素敵なお花だと思いました💐🌸

そんな素敵なお花を生徒さん達に渡せて私も本当に嬉しいです🙏💓


ありがとうございました😊🙏

Mahko🌼



Mahko Piano School♪ロシアピアニズムを学べるお教室♪

◆埼玉県所沢市山口、椿峰公園より徒歩1分。駐車場完備♪(下山口駅から徒歩15分、小手指駅から西武バス(大六天経由)「北野」バス停より徒歩5分。) ◆ロシアピアニズムを学べるピアノ・ソルフェージュの教室 ◆講師は桐朋学園大学ピアノ科卒、桐朋学園大学附属子どものための音楽教室講師。 「楽しく、わかりやすいレッスン」を目指します。 ◆体験レッスン随時募集中♪

0コメント

  • 1000 / 1000