指のどこを意識する?
こんにちは。
Mahko Piano School です🎹
所沢市山口でピアノ、ソルフェージュを学べるお教室です❣️
講師はロシアピアニズムを研究しております😊
皆さんはピアノを弾く時、指を動かして弾きますよね?
その時、どこで弾く意識が強いですか?
と質問すると、何を言ってるんだ(´⊙ω⊙`)とポカーんとするリアクションが返ってくる(笑)
もしくは、8割以上の方が"指先"と答えるのでは?と思います💡
でも、無理もないです❗️今までそう習ってきたんですから😂😂(勿論私も含めて、です😂)
結論から言うと、指先でなく、第三関節(指の付け根)から弾く、という意識を持って弾きます💡
注意して頂きたいのが、指先で弾くという意識では決してありません❗️
従来の弾き方では、とにかく指先をたくさん動かし、力を入れて打鍵し、、、
そうすることで手が固まり、弾きにくくなり、それをまたなんとかしようと力を入れる、、、の悪循環😭😭
指先はいかなるときも常にフリーで脱力した状態を維持したいです。
そのために、コントロールは常に根本の方から、と意識からまずは変えていきましょう💡
ロシアピアニズムの大事な基本のテクニックです🎹
どういうこと、、?
とよく分からない方、お気軽にお問い合わせください☺️❣️
最後までお読みいただきありがとうございます😊
Mahko🧡
0コメント